【行政書士の開業準備】開業時に必要なものを買い方と合わせてご紹介
「今度、行政書士として開業するんだけど、事前に何を用意すればいいの?」
行政書士開業時にはさまざまなものを事前に用意しなければなりません。
そのあたりを、行政書士を10年以上続けているわたしがご説明します。
はじめは最低限のものだけでOK。あれもこれも買いすぎない!⇒必要になったら買う
行政書士として開業する際、さまざまなものを用意しなければなりません。
しかし、まずここで注意しなければならないことがあります。
それは、「買いすぎない」ということです。
開業する前は、「あれもこれも必要だろう」ということで、よく考えもせず、目についたものをどんどん買っていってしまいがちになります。
これ実際、わたしがそうでした。
開業当初に買ったけど、10年ぐらいたってもほぼ使っていないものがあります。
(買ったけど使っていないもの)次で紹介するね・・・
そんなようなものを買ってしまっては、お金のムダ遣いです。
開業当初は特に売り上げが厳しいですから、そんなムダなものにお金を使っている余裕はありません。
最低限のものだけ揃えて、あとは必要になったときに買うようにしましょう。
【しくじり体験】買ったけど使わなかったもの
上記が、わたしが開業時に買って、10年以上、あまり使わなかったものや全く使わなかったものになります(これで全部ではありません)。
- クリップボード
開業時、白黒2色を買ったが、白はほとんど使わない。黄ばんでる・・・ - フラットファイル(紙の素材)
使いそうだけどあまり使わない。別の形のファイルや同じ形でも素材が異なるものを使っている - テプラとテープカートリッジ
少しは使ったが別になくても・・・。幅9ミリのテープは少し使った形跡があり、幅18ミリのテープは未使用 - 柔らかいビニル製の巻尺(10メートル)
主に車庫証明業務の保管場所の寸法などを図るために買ったが、ほとんど使うことはない。実際の現場では図る必要があるケースはあまりなく、また、別のやり方でも対応できる - 製本テープ(幅35ミリ)
会社設立業務の定款作成のために買ったが、幅25ミリのものを使用し、こちらは一度も使っていない。
この記事を書くのを機に(使わなかったものを)探してみたところ、いろいろ出てきました。
使う人は使うんでしょうけど、わたしには必要ありませんでした。
悪いのはわたしです。開業時に勢いで買ってしまったものだから・・・
ぜひ、みなさんはお気を付けください。
行政書士開業時に必要なもの・備品
行政書士開業時に必要なものとしては、下記のものがあります。
- 事務所
- 電話・FAX
- ネット回線
- 表札・職印
- 一般的な文房具類
- 一般的な家具類
- OA機器
- パソコン用ソフト
- 経理に関する本
- クレジットカード
ひとつずつ見ていきます。
事務所⇒はじめは自宅兼事務所がおすすめ
行政書士は、業務を行うための事務所を設けなければなりません。
選択肢としては、自宅を事務所として使うか、自宅以外にどこか別の場所を借りるかしかありません。
わたしの考えとしては、まずは自宅を事務所にすることをおすすめします。
電話・FAX⇒それぞれ別の回線を準備しよう
電話とFAX、それぞれ別の回線を準備することをおすすめします。
ときどき、1本の回線で電話とFAXの両方を利用している事務所(電話とFAXが同じ電話番号)もありますが、それだと、(相手が)電話をかける際などに、(電話かFAXか分からず)困惑してしまうことがあります。
また、わたし個人的には、050(インターネット回線を利用した電話)ではじまる電話番号を事務所の電話などに使用することはおすすめできません。
なぜなら、イメージがあまりよくないからです。
迷惑電話などに使われていることが、なんとなく多いイメージだな
わたしも、050からかかってきた電話は、基本、出ません。
無難な、市外局番からはじまる固定電話にした方が安心です。
わたしの場合は、地元のケーブルテレビ会社の「光デンワ(ケーブルプラス電話)」サービスを利用しています。
電話とFAX、あわせて2回線分、導入しております。
ネット回線⇒そんなに高速なものは必要ない
現代ではネット回線は必須の設備です。
業務でも
- 情報収集したり
- 調べ物をしたり
- 買い物したり
と、さまざまなことに利用します。
集客するためのホームページの記事投稿もインターネット上で行います。
業務で使用するだけであれば、通常、そんなに高速なものは必要ありません。
わたしはケーブルテレビ会社の光インターネットサービスのいちばん速度が遅いもの(100Mbps)を利用しております。
表札・職印⇒ネットで買える
事務所に掲げる表札と業務に使用する職印を用意しなければなりません。
インターネットで買うこともできますが、行政書士の登録手続きをする行政書士会を通して注文することもできる場合があります。
ちなみに、わたしはインターネットで購入しました。
作成する際の細かなルールがある場合がありますので、事前に、行政書士の登録手続きをする行政書士会に確認するようにしましょう。
一般的な文房具類
えんぴつ、ボールペン、テープ、のり、はさみなど、一般的な文房具類が必要です。
一般的な家具類
机、本棚、イスなど、一般的な家具類が必要です。
OA機器
OA機器とは、オフィスの事務作業などを自動化・効率化するための電化製品のことを言います。
「OA」は「Office Automation(オフィスオートメーション)」の略です。
一般的に、パソコン、プリンター、コピー機、スキャナー、電話機、FAX、シュレッダーなどがあります。
パソコン用ソフト
個別に揃えなければならないパソコン用ソフトとしては、会計ソフトは必須です。
また、PDFを作成したり編集したりできるソフトがあると便利です(PDFの閲覧を主な目的とするソフトはインターネットから無料でダウンロードできる)。
注意点としては、会社設立業務を行う場合、電子定款を作成するときに使用するPDFソフトが指定されておりますので、それを購入するのが必須となります。
なので、別途、それとは異なるPDFソフトを買ってしまうとダブってしまいます。
注意しましょう。
経理に関する本
行政書士として開業したらお金の管理もすべて自分でしなければなりません。
はじめから適切に管理していくためにある程度の知識も事前に必要ですし、月々の記帳などで迷った際にすぐに参照できるよう、手元に経理に関する本を置いておいたら便利です。
クレジットカード
行政書士業務専用にクレジットカードを1枚準備しておくと便利です。
現金をわざわざ持ち歩かなくても買い物できますし、利用明細も自動で作成されるなど、さまざまなメリットを受けることができます。
色の白いものはおすすめしない⇒日焼けや汚れが目立つから
家具でも文房具でもOA機器でもなんでもそうですが、わたし個人的には、色の白いものはあまりおすすめしません。
使っているうちに
- 日焼けで黄ばんだり汚れが目立つようになるから
ですね。
そうなると、全体的な見た目も古びたものになっていきます。
できるだけ、色のついたものやグレーや黒系がいいのではないでしょうか。
まぁ、業務には直接関係ないけどね・・・
まとめ
行政書士として開業する際に必要なものをざっくりと挙げると上記のようなものになります。
上記項目のそれぞれについて、もっと詳しい説明などをしているページへ各項目からリンクを貼っておりますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
・・・とまぁ、開業時にはさまざまなものが必要になります。
お金もたくさんかかります。
なので、もう一度言います。
開業時に「あれもこれも」と買いすぎない。
必要になってから買えばOK。
要らないものを買って、ムダにお金を減らさないようにしましょう。